|
||
TOP > クラシックのSACD |
ジョヴァンニ・アントニーニ指揮バーゼル室内管弦楽団の「ベートーヴェン:交響曲第1番、第2番」です。 ナチュラル・トランペットやナチュラル・ホルン、ケトル・ドラム、弦楽器にはガット弦とクラシカル・ボウを使用。さらにヴァイオリンを小編成にして、チェロとコントラバスを多めにした編成での演奏となっています。 いろいろと特徴的な部分もあり、室内楽やバロック音楽の香りもただよってきますが、それほどの違和感はありませんでした。アントニーニ流の「解釈」が楽しめるアルバムです。 録音 2004年11月29・30日、2005年6月20・21日 2005年 OEHMS OC-605 SACD HYBRD (曲目) ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 op.21 1. Adagio Molto - Allegro Con Brio 2. Andante Cantabile Con Moto 3. Menuetto: Allegretto Molto E Vivace - Trio 4. Adagio - Allegro Molto E Vivace 2. ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調 op.36 1. Adagio Molto - Allegro Con Brio 2. Larghetto 3. Scherzo: Allegro 4. Allegro Molto |
![]() |
TOP |
クラシックのSACD |
ジャズのSACD |
ロックのSACD |
その他のSACD |
SACDとは |
リンク |